こんにちは、コウです^^
それでは今日も元気よくやっていきましょう!
本日のテーマはこちら。
【2024年】あけましておめでとうございます!+今年の目標【謹賀新年】
という事で皆様。
新年明けましておめでとうございます!
皆様にとって今年もまた、実りのある年になります事を祈っております^^
新年一発目の記事は、以下の二本立てでお話しようかと思います。
- 新年のルーティン
- 今年、何したい?
今回はただの雑談回という位置付けなので、興味の無い方は適当に読み飛ばしてください(笑)
【新年のルーティン】
ルーティンと言っても、やってる事はただ「初日の出を拝む」っちゅうことです(笑)
これですね。
今年は三重県から、海が見える公園にて初日の出を拝みました^^
今は実家を出て妻と一緒に暮らしていますが、実家にいた頃は、毎年新年になると家族と共に近くの公園へ行き、初日の出を迎えるのが恒例でした。
昨年の新年のご挨拶で投稿した記事は、実家で過ごした最後の年末年始帰省の際に撮った初日の出の写真です^^
これですね。
この時は、良く走り込んでいた「天理ダム」の上まで行って拝もうと思ったのですが、やけに寒かったですし、日の出の時間になっても見えないので降りちゃったんですよね(笑)
結局帰り道の農道で見て、日の出の瞬間を逃しました^^;
今でこそ普通に6時起床して出勤しているので慣れたものですが、2年前に今の場所に越してきた時は、朝が辛かったですね。
なので去年の正月も、起きるの大変でした。
わざわざ自転車の恰好に着替えないといけないのが億劫ですが、こんな綺麗な景色が見られるのなら容易い事です(笑)
【今年、何したい?】
さて、メインはこちらになりましょう。
今年の抱負、一気に列挙します!
- 競技への本格復帰、再びシマノ鈴鹿ロードで表彰台へ返り咲く
- 本ブログの「核」になる記事の編集・投稿
- 数多くの「失敗事例」をお届けする
三つだけかい!って声が聞こえてきそうですが、細かく書いてもしょうがないのでこれで十分です^^;
競技への本格復帰、再びシマノ鈴鹿ロードで表彰台へ返り咲く
私は元々競技をメインに自転車に乗っていましたが、今は乗った回数のうちの半分くらいがロングライド、ゆったりツーリングになっています。
仕事とトレーニングのバランス、妻との時間との折り合いを上手く付けられず、競技向けのトレーニングを殆どしていませんでした。
そんな状態にもかかわらず頑張って大会に顔を出しましたが、結果は散々なものでした。
- 8月 草津ナイトレース 心肺機能追い付かず下位ゴール
- 8月 シマノ鈴鹿ロードレース 脚攣りにより下位ゴール
どれも初心者みたいな理由による敗走です。
まあ結果は今の自分の伸び代として受け入れていますので、良いんです。
重要なのは、この結果を受けてブログの方向性を少し修正する事にしました。
本ブログを開設した目的は、私の持っている自転車知識やアマチュアスプリンターの戦い方を紹介する事です。
それは開設当初から変わりません。
ろくな記事が並んでいませんけどね(笑)
で、実は本ブログは開設時点では表にしてこなかった、もう一つの狙いがありました。
トレーニング日誌を付ける事。
レースに役立ちそうな事を書いているのに、その張本人が全然走れないなんてカッコ悪い事したくない、という気持ちがずっとありました。
昨年夏の大会の成績を見るに、恐らく今の自分の実力は競技開始したての頃並みに戻っています。
そこからの復活のために、トレーニングは何をしたか、何回したか、何を考えているのか、どんな気づき・変化があったか?これを書いていこうと思います。
大事なのは「続ける力」です。
諦めればそこで終了・失敗で終わりますが、どんな小さい事でも勝てるまでやり続ければ「成功」に変わります。
ろくなスポーツが出来ない私ですが、自転車ならまだ取り柄になるので、それを体現していこうと思っています。
本ブログの「核」になる記事の編集・投稿
実は核になる記事を何一つ投稿せず、一年が過ぎました^^;
ワードプレスでブログを作るのはこれが初めてなんですが、色々レイアウトを変えてみたい、こういうブログデザインにしたい、という気持ちはあるんですね。
ただそれをする前に記事自体を先に作った方が良いのか、デザインを完成させてから本格的に書き始めた方が良いのか、迷って色々触っているうちに時間だけが過ぎてしまいました。
今年はまず、記事をかき集めます。
それをまとめ直して、理想とするブログデザインに変える方向で行こうと思います。
リンクをクリックすれば、そのカテゴリーに関する記事だけがまとめられたページに飛べるようにしたいですね。
数多くの「失敗事例」をお届けする
少し突っ込んだお話をします。
私は常々、人の失敗談にこそ価値があると考えています。
その理由は次の通り。
- 自ら実践し、体験した事に意味がある
- 成功談は誇張されている可能性が高い
自転車競技に限らずどんなスポーツでも、頂きに登り詰める事が出来るのは限られた人数しかいません。
幸運にも私は、アマチュアの小さなレースという本当に小規模な枠ではあるものの、その場所に辿り着けました。
そこに行き着くまでの過程で導き出した答えが、上記二点です。
最終的に成功し大成する方法の一つに、躓いた出来事、間違えたと感じた経験から、「何かを得る事・学ぶ事」が、次のステップへの糧に繋がります。
勝利を少しでも手繰り寄せられるか否かは、自身の中の引き出しの多さと、その場で瞬時に判断できる頭の回転が肝要です。
私の場合頭の回転が悪すぎるので、前者で勝負してきました。
なので、知識ゼロで出た大会ではよく下手な走りをして大コケします^^;
それでも、何度か走れば勝ち方が見えてきます。
機材面でも同じことが言えます。
私はハンドル一つ、シューズ一つ、色んなモデルを使ってきて、最終的に今使っている機材群に落ち着いています。
結局使ってない機材の方が多いですが、そこに行き着くまでに使ってきたパーツ達のお陰で、機材の好み、パフォーマンスの変化が分かり、カスタマイズの方向性がしっかり把握できたというメリットがあります。
アマチュアサイクリストにとって、これは大きな強みになります^^
機材による縛りがあるプロと違い、私達は100%全力を出し切れる環境を整えられるのです。
その手を使わないなんて選択肢はありませんよね^^
ですので、少しでも皆様の糧になるよう、私の失敗経験も余すことなくお伝えしていこうと思います。
【まとめ】
最後に、まとめ行きましょう!
今回のテーマは以下の通り。
【2024年】あけましておめでとうございます!+今年の目標【謹賀新年】 でした。
一つの記事を書くのに時間がかかる関係で、多くは投稿できませんが、今年も頑張っていきます!
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます!