Bicycle Sprint LAB

【S-WORKS ARES2】見た目ゲテモノ、中身過去最高のロードシューズをインプレッション【SPECIALIZED】
2025年5月16日

【S-WORKS ARES2】見た目ゲテモノ、中身過去最高のロードシューズをインプレッション【SPECIALIZED】

シューズのお話
【ELILEEに続けるか】LEXON R2カーボンクランクを買いました【中華カーボン】
2025年5月6日

【ELILEEに続けるか】LEXON R2カーボンクランクを買いました【中華カーボン】

ポジションのお話
【愛車レビュー2】TREK MADONE SLR GEN6 RIM【死神エアロロードの正体とは・・・】
2025年5月2日

【愛車レビュー2】TREK MADONE SLR GEN6 RIM【死神エアロロードの正体とは・・・】

MADONE SLR リム2019
【検証シリーズ後編】7年ぶりにクランクを170mmから変えた話【ショートクランク】
2025年4月27日

【検証シリーズ後編】7年ぶりにクランクを170mmから変えた話【ショートクランク】

ポジションのお話
【2025初戦】ウエパー杯2025けいはんなサイクルレース レースレポート
2025年4月21日

【2025初戦】ウエパー杯2025けいはんなサイクルレース レースレポート

レースレポート
【検証シリーズ後編】ROVAL RAPIDE CLX50の後輪をもっと走る形にします【完組ニコイチ】
2025年4月18日

【検証シリーズ後編】ROVAL RAPIDE CLX50の後輪をもっと走る形にします【完組ニコイチ】

ホイールのお話
【愛車紹介2】TREK MADONE SLR GEN6 RIM【こいつは死神や・・・】
2025年4月18日

【愛車紹介2】TREK MADONE SLR GEN6 RIM【こいつは死神や・・・】

MADONE SLR リム2019
【往復60km】30歳手前のサラリーマンが自転車通勤でトレーニングする計画を立ててみます【体動かせ】
2025年3月17日

【往復60km】30歳手前のサラリーマンが自転車通勤でトレーニングする計画を立ててみます【体動かせ】

ご挨拶
【検証シリーズ前編】7年ぶりにクランクを170mmから変えた話【ショートクランク】
2025年3月11日

【検証シリーズ前編】7年ぶりにクランクを170mmから変えた話【ショートクランク】

ポジションのお話
【検証シリーズ前編】ROVAL RAPIDE CLX50の後輪をもっと走る形にします【完組ニコイチ】
2025年3月3日

【検証シリーズ前編】ROVAL RAPIDE CLX50の後輪をもっと走る形にします【完組ニコイチ】

ホイールのお話
  • 1
  • 2
  • …
  • 6

Recent Posts

  • 【S-WORKS ARES2】見た目ゲテモノ、中身過去最高のロードシューズをインプレッション【SPECIALIZED】
  • 【ELILEEに続けるか】LEXON R2カーボンクランクを買いました【中華カーボン】
  • 【愛車レビュー2】TREK MADONE SLR GEN6 RIM【死神エアロロードの正体とは・・・】
  • 【検証シリーズ後編】7年ぶりにクランクを170mmから変えた話【ショートクランク】
  • 【2025初戦】ウエパー杯2025けいはんなサイクルレース レースレポート

Recent Comments

  1. 【安易な買い替えはNG】S-WORKS TORCH LACEがS-WORKS SUB6の後継にはなれない理由【シューズ】 に コウ より
  2. 【安易な買い替えはNG】S-WORKS TORCH LACEがS-WORKS SUB6の後継にはなれない理由【シューズ】 に ミッチ より
  3. 【2-1話】あなたはどのタイプ?4スタンス理論を駆使して理想の重心位置を探そう!【機材編】 に コウ より
  4. 【2-1話】あなたはどのタイプ?4スタンス理論を駆使して理想の重心位置を探そう!【機材編】 に YOKOYAMA より
  5. 【苦渋の決断】チューブラーホイールを全て手放しました(7/5追記)【全ては勝つために】 に コウ より
プロフィール背景画像
プロフィール画像

コウ

1995年に爆誕、奈良県出身。
クルマ、自転車、コーヒー、メカいじりを愛する会社員兼アマチュアレーサー。
英国元プロ選手「マーク・カヴェンディッシュ」の大ファン。

生粋のインドア人間が、カヴェンディッシュのカリスマ的な強さに魂を揺さぶられ「スプリンターになるんだ!」と決意。
2014年、バラ完で組み立てた人生初のロードバイクで自転車競技を開始。
失敗多数、落車あり、紆余曲折を乗り越えた末、3年後にシマノ鈴鹿ロードレースで優勝を飾る。
スプリントの才能なんて皆無、増してスポーツ音痴過ぎて運動自体を諦めていた自分でも成果を残せた時の高揚感、嬉しさ、胸の高鳴りを共有できる人を一人でも多く増やしたい思いから、本ブログ【BICYCLE SPRINT LAB】を執筆中。

主要戦績:シマノ鈴鹿ロードレース 優勝3回、KINAN AACA 優勝2回、他地方大会入賞経験多数

HOME

© 2025 Bicycle Sprint LAB All rights reserved.